2013年11月

あららぎ高原において、彗星を待っている間に撮影をしたM45です。
これまで、遠征してプレアデス星団は撮影したことがなかったので、どのように写るか楽しみでした。
予定では、2時間コースで、24枚を撮影しましたが、最後のところで星が流れてしまったので
20枚となりました。
それでも、ほぼ満足な写りとなりました。
今後の課題ですが、明るい星がどうしても肥大化してしまいますので 星マスクを 使用してみる
必要を感じています。
今後の、楽しみとしておきます。
 
イメージ 1
 
M45
撮影開始時刻 2013年11月4日 
TOA130(698mm) 
CDS-600(-23℃) ISO1600
5分 20枚、 加算平均

今週、木曽のスキー場で撮影したラブジョイ彗星ですが、
スキー場内で撮影を許可して下さったお礼にと、彗星の写真をお送りいたしました。
後日、スキー場の関係者から、FBとTWに彗星の写真を掲載して宜いですかとの連絡を頂きましたので
承諾の返事を致しました。
 
スキー場のFBのアドレスは以下です。ご覧ください。
 
 
彗星撮影後の御岳山
イメージ 1
 
 
今月末にはスキー場がオープンしますので、今年はここには撮影に行けないかもしれません。
その前に、タイヤを交換しておかないと長野にはいけません。
来週辺り、スタッドレスタイヤに交換する予定です。
 
 

前日のあららぎ高原でのラブジョイ彗星の写り方が不満でしたので、御岳山まで遠征をしました。
最も標高の高いスキー場に行くことを決めて、電話で尋ねるとすでに全面通行止とのこと、
しかし、天体写真撮影の目的と告げると、通行止めでも迂回路から入って良いとの返事を頂きました。
 
夕方、標高1800m地点に到着し、最初は南の低空の銀河を撮影し、次にオリオン座の星雲を撮影
すでにこのころには、ラブジョイ彗星は昇っており、プレセペ星団の右にあって、双眼鏡で見えていました。
そして、予定通りに撮影をはじめて、今回は楽勝と思っていたとき、画像にシャープさがありません。
もしや、やはり、レンズが曇っていたのです。
氷点下の寒さにヒーターが追いついていなかったようです。
ティッシュで一回拭いて、それ以後は曇ることはありませんでした。
さて、再度ラブジョイ彗星を撮影しようとしたとき、厚い雲がやってきてしまいました。
しかし、山の天気ですから、10分ほどすると快晴となりました。
3枚撮影して、再び曇り、今度は強風で、マットが飛ばされてしまいました。
少し待って、4枚撮影、こうしてなんとかラブジョイ彗星の撮影は終えることができました。
もうアイソン彗星を撮影する時間はなくなっていました。
昨日、アイソン彗星は撮影できたので良いこととして、
ラブジョイ彗星の尾が見事に撮影できたことで満足して山をおりました。
 
 
イメージ 2
 
28mmレンズによる撮影です。
↓のところにラブジョイ彗星が写っております。
D700  F3.2  20S
 
 
イメージ 1
 
ラブジョイ彗星
撮影開始時刻 2013年11月6日 午前4時~
TOA130(698mm) 
CDS-600(-27℃) ISO1600
5分 1枚、 トレミング無し
 
イメージ 3
 
ラブジョイ彗星
撮影開始時刻 2013年11月6日 午前4時~
TOA130(698mm) 
CDS-600(-27℃) ISO1600
5分 x 4  彗星核を基準に加算平均でコンポジット
 トレミンングは無し

連休、最後の日、漸く天気が快復してきました。
そこで、阿智のあららぎ高原で撮影をすることとしました。
朝まで十分な時間がありますので、最初は銀河、星団を撮影して彗星の出現を待ちました。
そこで、大きなミスを犯してしまいました。
望遠鏡のヒーターの電源が抜けていたのです。2時間撮影した銀河の後半が使えません。
さらに、レンズの霜が消えません。TOAのレンズは大きいですから時間がかかるのですね。
1時間暖め、漸く使用可能となりました。
星団を撮影して本命のラブジョイ彗星に向かいました。
ところが、伸びているはずの尾が淡くて良く写りませんでした。
そして、次にアイソン彗星、こちらはラブジョイ彗星よりも小さいですね。
最後は、アウトバーストしたリニア彗星。あまりの低空で3枚で空が明るくなってしまいました。
ですので、今回は、最も写りの良かったアイソン彗星を掲載します。
 
イメージ 1
 
アイソン彗星
撮影開始時刻 2013年11月5日 午前4時11分~
TOA130(698mm) 
CDS-600(-23℃) ISO1600
5分 x 5   彗星核を基準に加算でコンポジット
 トレミンングは無し

週末は、天気が良くても遠征ができないので、木星を観測することにしました。
天気図では、高気圧が日本列島の上に来ており、風もない状況なので、これはいけると思い、
早くから望遠鏡を設置して外気になじませておきました。
木星は今季最初の観測となるので、カラー撮影だけとしておきました。
東に家があるため、午前1時辺りから木星が見えてきます。
望遠鏡で見ると予想に反して大気が安定しています。
木星の縞が綺麗に見えています。
早速、撮影をはじめて、30分ほどして大気が不安定となってしまいました。
南中前でしたが、体も疲れていたので、数枚撮影して終えました。
今季、最初の撮影としては良く撮れていると思います。
 
イメージ 1
 
2013年 11月2日(土) 撮影開始 午前1時59分56秒 
露出90秒  30fps  1/50  2000frame
セレストロン C9.25  2350mm
ビクセン SXD
DEFK21AU04
2×Ballow(Takahashi)

↑このページのトップヘ