2012年12月30日 きりん座 NGC2403 その2 休みの時間がとれていますので、本年撮影した写真の画像処理を行っています。 前回NGC2403は、L画像を一晩だけの画像を処理していました。 今回、もう一晩かけて撮影したL画像を加えて 10分20枚としました。 RGB画像は前回のものと同じです。 L画像が2倍となったので、全体の滑らかさが増しています。 前回は赤色が強かったので押さえています。 タグ :#天文学
2012年12月30日 クリスマスの日の明けの明星 2012年 クリスマスの朝、南アルプスから昇る金星を撮影しました。 リニア彗星を撮影していて、まだ少し体力が残っていたので、高台に駆け上がり 撮影をしました。東の空は雲がなく、気持ちの良い朝でした。 撮影時刻 2012年12月25日 午前5時46分 D700 ISO800 シグマAPO 70~200mm F2.8 タグ :#クリスマス
2012年12月28日 木星 12月27日 夕方の天候からみて、大気の状態は良いと考え、木星の撮影を期待しました。 しかし、結果は、予想に反して良くありませんでした。 大赤斑が正面に来たときから撮影を始めて、南中にはさらに大気の状態は悪化し、 早々と撤収しました。 たぶん、本年最後の木星となりますので、記念に掲載します。 右端には、ガニメデが見えています。 それでは皆様、良いお年を! 正月には、長男のいる四国に出かけます。 その後、また星見を再開します。 撮影開始時刻 2012年12月27日 午後8時26分14秒 露出90秒 30fps 1/85 2000frame セレストロン C9.25 2350mm ビクセン SXD DFK21AU04 2.0 x balllow タグ :#天文学
2012年12月26日 リニア彗星(C/2012 K5) 12月25日 本年最後の星見小屋からの撮影となりました。 月が午前4時頃に沈むので、夜明けまで撮影が可能なリニア彗星を狙いました。 小さな彗星の場合は、TOA130が出番となります。 動きの速い彗星なので、デジタルカメラを使用しました。 前日が、仕事だったので、星見小屋には午前0時頃到着し、 午前3時頃から撮影を始めました。 最も良い写りとなったのは、午前4時半頃から5時10頃の間でした。 写真は、彗星核を基準にして加算でコンポジットをしています。 加算平均すると恒星が消えてしまいます。 7等星程度になっているようですが、彗星の尾がかなり幅広く発達しているのが分かります。 フラット画像は久しぶりで朝のスカイを利用しています。 撮影開始時刻 2012年12月25日 午前4時27分~ TOA130(750mm) CDS-600D(-28℃) ISO 1600 3分 10枚 コンポジット (参考) スカイフラット撮影状況 タグ :#天文学
2012年12月20日 IC342 その2 きりん座の銀河 IC342 先月L画像を撮影し、今月RGBを撮影しましたが、 さらにRGBを撮影し画像処理をやり直しました。 RGBは各10分の4枚を2binで撮影しております。 画像処理では少し、赤色を強調してみました。 色情報が2倍となったので、落ち着いた感じになったようです。 私の実力では、この辺りが限界のようです。 いたずらに時間ばかりを費やしてしまったような気分ですが。 250CRS(1825mm) ST-10XME L画像: 10分X10 R画像: 10分x8、 G画像; 10分x8、 B: 10分x8 (2bin) 合計 340分 タグ :#天文学