2013年09月

星見小屋では、月夜は、Hαとなります。
夜半過ぎから狙う対象は、オリオン座あたりの星雲も良いのですが、傍に明るい月があるので
さけて、バブル星雲としました。
8月にも撮影していますが、同じ条件で撮影して、さらに撮影枚数を増やす作戦です。
RGBは来月の楽しみとしておきます。
8枚程度を期待したのですが、始め雲がきてしまい、撮影時刻が遅くなり
今回は6枚の撮影となりました。
前回の分と合わせると12枚なので、Hαはこれで良しとします。
6枚とくらべて、シャボン玉の周囲が鮮明になっているようです。
 
イメージ 1
 
撮影日時 2013年9月25日  午前0時37分~
250CRS (1825mm)
ST-10XME  (‐10℃)     Hα: 15m x 12
 

台風18号により仕事が増えてしまいました。
星見小屋の上にある倉庫に土砂が入ってしまったので、泥出しをしなくてはなりません。
泥出しの作業をしながら、あまりの天気の良さに誘われて、近場に撮影に行ってきました。
近場と言っても車で40分程度かかりますが、高嶺山です。
台風の大雨で、高嶺山までの道はそうとう土砂に埋まったのですが、すでに通行できるようになっていました。
月が9時前に出るので、1時間半程度撮影できる計算です。
しかし、町の明かりの影響がありますので、できるだけ天頂付近を撮影対象として、
網状星雲としました。
全く雲のない状況でしたので、予定通りの撮影ができました。
やはり、多少光害があるようで、バックに色ムラが生じていますが、許容範囲でしょうか。
 
イメージ 1
 
撮影開始時刻  2013年9月24日 午後7時15分~
TOA130(698mm)
CDS-600D (-15℃)  ISO800 15分x6
90分

台風一過の澄んだ青空に誘われて、星見小屋の望遠鏡を覗いたものの、凄い気流の悪さに、
近場への遠征(?)を決めました。
あららぎ高原ならば、台風の影響も少ないと考え、夜の11時に出発、途中国道が土砂の被害を
受けているところがありましたが、どうにか行けました。
スキー場の広い駐車場はほかに車もなく、一人のんびりと撮影できました。
午前3時に月が沈むので、正味1時間の撮影となります。
そこで、星雲を冷却デジカメで撮影することにしました。
透明度は良いのですが、大気が安定していないので、できるだけ短焦点とすることにしました。
ペルセウス座の散光星雲、ハート星雲と隣の胎児、心臓星雲?としました。
255mmでは、両方がぎりぎり入りますので、構図設定に時間を取ってしまい、
撮影の開始は3時を過ぎてしまいました。
それでも1時間以上撮影はできたので良しとします。
この場所は、今年で3回目となりますが、星が最も綺麗に見えた夜でした。
 
ところで、ハート星雲のとなりですが、胎児や心臓という名前はいかがなものでしょうか。
わたしは、星雲の形からキティ星雲(子ネコ星雲)と呼びたいと思っています。
皆さん如何でしょうか?
 
イメージ 1
 
撮影開始時刻 2013/9/17  3:05
FS-60CB 255mm
CDS-600D (-19℃)  L filter 
ISO 800   10m x 7
 
 
 

昨日の台風は、星見小屋のある長野県阿智村にも大雨をもたらしました。
当日、阿智にいたのですが、星見小屋の横の小川の水がこれほどまでに増水するとは
予想していませんでした。
16日の朝7時頃は、川の水が多くなったくらいでしたが、10時頃には濁った水が星見小屋を超えて周囲
に広がりました。
その時の写真です。
 
幸い、コンクリートの土台を60cm高にしていましたので、星見小屋の被害はありませんでした。
しかし、小屋の周囲が泥だらけとなってしまいましたので、午後、小屋の周囲の泥を
洗い流しました。
夜になると、気持ちよく晴れてくれましたので、星見小屋で撮影をすることができました。
しかし、透明度は良かったのですが、大気の揺れが激しく、良い写真は撮れませんでした。
この場所より、数キロ奥にはいったところでは、水害のために、今も電気、水道が止まっているとのことです。
国道も被害を受けていますが、名古屋に帰ることはできました。
 
 
イメージ 1

今週、あららぎ高原でまゆ星雲のL画像を撮影しました。
その時、雲が出てきしまい、RGB画像が撮影できなかったので、
次の日、思い切って木曽のおんたけスキー場まで遠征をしました。
10時頃から晴れて、約2時間撮影ができました。
2000mを越える場所なので、気象の変化が激しく、当日は風も強かったのですが、
風の影響は受けていないようです。
RGB画像、各3枚を考えたのですが、そのあと銀河を撮影する計画でしたので
GB画像を各2枚で撮影しました。
撮影後、一面雲に覆われましたので、どうにかまゆ星雲のRGB画像撮影を完了することができました。
当日は、天の川が非常にクリアに見えて、あららぎ高原での天の川を遥かに凌ぐ美しさでした。
そのためか、まゆ星雲は納得いく色合いが出てくれました。
 
イメージ 1
 
撮影開始時刻  2013年9月10日 22時20分
TOA130(980mm)
ML-8300 (-30℃)
L: 15m x 8 、 RGB 10m x 2~3 (2bin)

↑このページのトップヘ