2014年06月

梅雨の期間ですが、新月期はどうしても遠征したくなります。
天気予報で深夜に晴れると予報がでたので、近場のあららぎ高原に行ってきました。
到着そうそう、天気は回復に向かい、ポーラスターも見え始めたので、
赤道儀を設置しました。
今回は、135mmのカメラレンズ一本で撮影することに決めましたので、簡単に
設置でき、直ぐに撮影に入りました。
肉眼で晴れていたのですが、梅雨の時期特有の薄雲が通過して、ほとんどの
撮影画像において、星が滲みとなっておりました。
天然フィルターとも思えるのですが、私は好きではないので、
星の滲みがほとんど見られない、一枚画像だけを掲載しておきます。
 
イメージ 1
 
撮影時刻 2014年6月25日 
EOS6D (SEO-SP4)  ISO800  6min
EF135mm  F3.5

雜誌「RAT-11」が本日、届きました。
今回は、テーマが電車ということで、あの銀河鉄道から天の川を考えました。
素直に天の川の写真も浮かびましたが、星景写真は専門ではないので、
自分の得意とする星雲の写真としました。
 
天の川に関連付けて、天の川の中心方向に見える、いて座の三裂星雲です。
昨年、高嶺山で撮影したもので、良い感じに印刷されてきました。
下の画像は、雑誌をスキャンしたものです。
 
次回は、テーマが音楽です。
音楽といえば、仕事がら讃美歌に関わっていますから、讃美歌の中から
星に関係するものを紹介し、そこから相応しい星の写真を選びたいと考えております。
 
イメージ 1
 

星見小屋の傍に、「卯の花坂」と呼ばれている場所があります。
国道153号線の道路に通じる小道です。
梅雨のため、星見ができないので昼間、見学に行ってきました。
八重の卯の花が満開で見事でした。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 

星雲を撮影する前に、長焦点の望遠鏡と冷却CCDカメラでパンスターズ彗星を
狙ってみました。
イオンテイルを撮影できないかと、L画像を2binで数分間の露出をかけてみました。
5分間~7分間、撮影を行いましたが、やはり彗星核が移動しているのが分かります。
ダストテイルの左側からイオンテイルが伸びているようですが、明瞭ではありません。
 
イメージ 1
撮影開始時刻 2014年 6月1日 21時37分~
250CRS(1825mm)
SX-814 (-20℃)
L画像: 400s (2bin)

父の日にということで、東京にいる娘からプレゼントが届いた。
笠間焼の皿で、娘が作ったものだという。
美大の院を卒業しても、相変わらず、良く分からないものを作っているようだ。
しばらくは、星が見えないので
夜な夜なこの皿を見ながら、宇宙を考えてみよう。
 
イメージ 1

↑このページのトップヘ