2016年08月

RAT(Reseach Artist Together) に久しぶりで参加しました。
編集長から、是非、冒険というテーマで天体写真とエッセーを
裏表紙にお願いしたいとのメールが届きましたので、
第24号に投稿することに決めた次第です。

これまで、RATには、月から惑星、星雲、そして系外銀河まで
掲載して頂いていたのですが、彗星はまだでした。
それで今回のテーマ、冒険に良く合うものを考え、彗星を選ぶこととなりました。
彗星も、これまで幾つか撮影できているのですが、昨年末から、今年初めに、太陽に接近した
カタリナ彗星としました。

彗星の旅も、宇宙における冒険であることを思いながら、
聖書の話と関連づけたエッセーも載せました。

イメージ 1







ペルセウス座流星群の余韻がまだ残っております。
2台体制で臨んだのですが、いくつかの流星は写っていましたが、
期待していた火球は写っていなくて少し残念な思いです。

さて、月が明るくなると、なぜか天気も良くなり、
月の明りのもとで、Hαフィルターによる撮影をしました。
ケフェウス座のNGC7822 クエスチョン星雲です。
星雲のお腹の部分(SH2-171)をアップしてみました。

いたるところに星間ガスの集まりがあって、見どころ満載です。
構図を決めるのに、悩む対象です。
もう少し、広い視野で撮影しても良いかもしれません。

イメージ 1

撮影時刻 2016年8月15日
Orion 25㎝ F4.6 with Paracorr2
SX-814 (-20T)
 Ha:   15m x 8
ALL 1bin


漸く、天気が回復してきました。
2日間、あららぎ高原に出撃しました。
初日は、はじめ曇りの状況でしたが、午後11時過ぎから
星が見え始め、午前1時ころから快晴となりました。
久しぶりで見えた天の川に感動し、しばし、撮影を忘れて
眺めていました。

2日目は、快晴で始まり、午後9時過ぎから撮影に入ることができました。
午前2時ころには、薄雲が覆い、撮影を諦めたのですが、
再び星が見え始め、薄明開始まで、撮影を続けることができました。
また、にゃんたさん、K店長さん、でんでんさんと一緒で楽しく
過ごすことができました。

あまりの天の川の美しさに感動して、なれない星野写真を撮影してみました。

後日、本命の方は、掲載いたします。というか、まだ処理できていません。

イメージ 1

2016年8月9日
ニコンD810A  28mm F3.8
ISO1600  120s x 8
スカイメモSで自動追尾

星ナビに、パンスターズ彗星とらせん状星雲を掲載して頂きました。
彗星の掲載は、2013年のパンスターズ彗星から3回目となりますが、
いずれも彗星の名前はパンスターズ彗星となっています。

昨年購入したニコンD810Aによる最初の入選となり、
改めてこのカメラの性能の良さを認識しています。

また、あららぎ高原で撮影した初めての入選で、
こちらはようやくの気分です。

誌上で隣が、同じ彗星を横切る流星の写真で、
興味深く見ることができました。

ここでは、星ナビに投稿した写真を掲載しておきます。

イメージ 2



イメージ 1






↑このページのトップヘ