2023年12月

2023年も残すところ2日となりました。
これまで撮影した画像もまだ処理が出来ていませんが、昨日、RAT68号が届きましたので
今年最後の報告となります。
テーマが「怪」でしたので、聖書から怪について書かれている箇所を考えて、
ペンテコステの出来事としました。
散光星雲NGC281が聖書の記述にある聖霊に似ていることからその天体写真を選びました。
内容は、この世に教会を造りだした聖霊の働きについてふれています。

さて、次回のRATのテーマは、来年の干支からドラゴンとなったようです。
竜を思わせる天体がありますので、新年になったら、撮影に行く予定でいます。

それでは、皆様、善い年をお迎えください。
 Soli Deo Gloria

RAT68-281


クリスマスを迎えて、静かな中でこれまで撮影した画像を処理しています。
まずは、12月の初めに撮影をしていたオリオン座辺りの写真を掲載します。
オリオン大星雲と馬頭星雲はこれまでカメラを向けた対象でしたが、
それらの周辺にある散光星雲を撮影したことはありませんでした。
そこで、今回、大きく淡い散光星雲である魔女の横顔(IC2118)を入れた構図と
してみました。
105mmレンズでは北西の通称ウルトラマンの故郷のM78も収まっています。
当日は、風も雲の通過もなく良好な夜空の下での撮影となりました。

M42-SI



撮影日時 2023年12月8日
撮影地  長野県阿智村浪合
105mm F3.5
D810A(ISO1600)
120s x 84
EM11 TEMMA2
Lodestar


ぎょうしゃ座の散光星雲IC417(スパイダー星雲)は以前ナローバンドで撮影をしていたのですが、
今回は、その東にあるNGC1931(フライ星雲)の撮影を行うことができました。
スパイダー星雲は2021年に撮影を行い、本ブログに掲載したのですが、その写真を見る度に
いつかはフライ星雲を加えた一枚の写真にしたいと思っていましたが、漸くにして
その願いが叶いました。

二日間の撮影は、天候に恵まれ、全く雲の通過もなく、良い条件で予定通りに行うことが
できました。
しかし、画像処理をしてみると初歩的なミスをしていたことに気づきました。
スパイダー星雲は縦構図で撮影をしていたのに、フライ星雲は横構図にしてしまったことでした。
そのために二枚を合成するとスパイダー星雲の上部が削除されて
横長の写真となってしまっています。

今回、初めてSAO合成をした2枚の写真を繋げてみたのですが、色合わせに苦労しました。
撮影ミスや、画像処理の苦労もありましたが、どうにか納得のいく写真を得ることができました。



1931-IC417tsipsniksips3si

撮影日: 2023年12月7日、8日
TOA130NT with RD
SX-814(-30d)
Hα:1200s x10
SⅡ: 1200s x 10
OⅢ: 1200s x 10

12月に入り、暖かな日が続いていましたので、長野の山に遠征に出かけました。
撮影対象は、中望遠レンズで撮影できる対象として、以前から考えていた
M45とNGC1499のペアです。
青と赤の星雲の対比と周辺の分子雲を写し出すことを狙いました。

現地には、9時過ぎについて、10時過ぎから撮影を開始、途中
風が強くなったのですが、105mmレンズでしたので風の影響は全く受ける
ことはありませんでした。
3時間超えの設定をしたのですが、カメラ電池はそこまでもたなかったようです。


M45_CF_STWF_HT_ABE-IO-CC-HT-SCNR-si2ps2s

撮影日時 2023年12月7日
撮影地 長野県阿智村浪合
105mm F3.5
D810A (ISO1600)
120s x 83
EM11 TEMMA2
Lodestar


11月は悲しい出来事が幾つかあり、しばらくブログの更新ができない状態でした。
その中の一つが、19年間共にいた保護猫のエド君が亡くなったことです。
エド君との出会いは散歩の途中で、道の脇に置かれていた段ボール箱を見つけたことです。
箱の中には、生まれて間もない二匹の猫が入っており、それを放置することが出来ないで
家に持ち帰ったのが始まりです。
エド君を阿智村に埋葬した日の夜、夜空がとても綺麗で、久しぶりで
星空の写真を撮影したくなって、浪合に出かけました。

中望遠レンズによりオリオン座をじっくりと撮影しました。
幸い、雲の通過も、風もなく、快適な条件下でした。
4時間を超える撮影でしたが、光害の影響の少ない画像を選んで処理を行いました。

この写真を見ながら星になったエド君を思い出しています。


ORION5pssips2s

撮影日時 2023年11月20日 23時19分~
撮影地 長野県阿智村浪合
85mm F4.0
D810A  (ISO1600)
120s x 80




↑このページのトップヘ